壱州人なら知っておくべきラッピングバスのこと

ある朝のこと…

 

ある人からお誘いを受けて

ある場所へ

 

ある場所とは

壱岐交通さん♪

 

して

その目的とは?

 

ど━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━ん!

ラッピングバスッ!

f:id:hiroshionizuka:20170602101804j:image

お披露目セレモニーです

メデタイ!しかし、ジツはワタクシ二日酔いで倒れそうです。汗

 

さてさてこのバス

ただのラッピングバスとは違いますぜ、ダンナ

 

ロゴ!

イラスト!

f:id:hiroshionizuka:20170602101847j:image

それらをデザインしたのが

壱岐高校&壱岐商業高校の生徒たちッ♪

 

さらにさらに

それらをプロデュースした仕掛け人こそが…

 

十八銀行壱岐支店
田丸支店長♪

f:id:hiroshionizuka:20170602101821j:image

↑(左)挨拶している人が田丸さん↑

ブログ冒頭の「ある人からお誘いを…」の「ある人」=田丸さん

 

さて、田丸(たまる)さんと言えば皆さんご存知…お金が「貯まる」!

…ではなく、壱岐ドラメンバです〜♪ 

f:id:hiroshionizuka:20170602101914j:image

富士ゼロックスさんがプロデュースする

壱岐なみらい創りプロジェクト

 

コレって壱岐市の事業で、高校生から旅の人(壱州弁でヨソモノ)が集い、全8プロジェクトが動いていました ←ん?過去形?
鬼塚も「(仮称)新・世界三大巡礼の旅」プロジェクトに所属していました ←と書いたトコであるギモンが…

 

貯まるさん、もとい、田丸さんが座長を務める「福岡に打って出よう!」プロジェクトが紆余曲折の末、ラッピングバスとしてカタチになったってことなんです
その紆余曲折が、超・紆余曲折なんです!笑

 

では、紆余曲折・解説スタート
福岡に打って出よう→じゃみんなで「壱岐T」着て福岡へ行こう!→・・・

f:id:hiroshionizuka:20170604122746j:image

高校生から猛反対をくらう!笑→じゃ新しいデザインを高校生でつくってよ→でもただデザインするだけじゃ面白くないね→採用されたデザインはクロネコヤマトの宅急便の箱にプリントしよう→公募→応募なし!汗→高校生にとって宅急便の箱ってどうよ?→じゃ壱岐島内を走るラッピングバスに採用したらどう?→あっという間にデザインが出来上がる→で、今日に至る

ね?超・紆余曲折でしょ?笑

 

にしても、素晴らしいッ!コレってマーケティングのお手本ですよ

顧客(高校生)の価値を知ることで結実した成果こそが、今日のラッピングバスなんです

 

ソコでさっきのギモン再び…

んーそういや鬼塚が所属していた「新・世界三大巡礼の旅」プロジェクト

結局、どうなった?(汗)・・・・・。

シリーズ・そろそろドコのちゃんぽんがNo.1かハッキリさせとこかー?(゚Д゚)y─フゥー~~

 

ナニ不自由ない壱岐の暮らし。

 

…イヤ
一つだけ
あるとすれば

ちゃんぽん!

そう
長崎人の
ソウルフードです。
壱岐にもモチロン
ちゃんぽん
ありますがね…。汗

 

長崎へ
出張などで戻った時は
必ず
食べたくなるなる

ちゃんぽん。

 

この日も
待ちに待ってた
長崎出張。

しかも
県庁。

時は
ランチタイム。

この時間を迎えるのに
これ以上の場所はない。


県庁坂を
北側・南側
ドッチに下るか

究極の選択。

人生の分岐点。


で、今日は
北側へ
下ることに。

 

 

σ゚д゚)ボーノ!『永楽苑』へ。

老人ホームみたいな店名ですが
県庁マン御用達

開店前で
すでに
この行例。

f:id:hiroshionizuka:20170604171956j:image

ボルテージは
最高潮!
そして
ボルテージとともに
気温も最高潮!
直射日光とアスファルトの照り返しが
鬼塚の体力を容赦なく奪っていく…

ジリジリ

ジリジリ

むぅ…

 

よ、ようやく開店!

f:id:hiroshionizuka:20170604172034j:image

とはいえ
スンナリ座れるほど
世の中甘くない。

 

「お一人様?カウンターどうぞー」

開店したばかりとは思えないほどグダグダ感漂う
良く言えばカジュアルな接客。

 

おぉ!

われらが壱岐の誇るゴールデン騎士団
vs
都城の黒い帝国


チェスの盤面のごとく
対峙してるではないか。

f:id:hiroshionizuka:20170604171918j:image

注) 長崎の飲み屋の珍しくない光景です。ココは飲み屋じゃないですが。

 

そうこうしているうちに…

キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!


皿うどん(太麺)♪

f:id:hiroshionizuka:20170604172152j:image

ハフハフ

ふむふむ

うまうま

うんうんー

 

皿うどんにレンゲがついてるって珍しい
ココのは
汁気が多いからね。

 

結論!

 

県庁坂
…南に下ればよかったかなぁ。汗

ソッチにはナニがあるかてーと、↓ブログご参照ください↓

hiroshionizuka.hatenablog.com

ココ永楽苑の名物はやっぱり
しいたけ肉そばだし。汗
イヤ、皿うどんも決して悪くはないんだけど。 

 

ん?

そもそも今日食べてたのちゃんぽんちゃうやん!って?

そのとーりッ!汗



理由は、暑すぎでした。汗

ジリジリ…の時点で
すでに汗だくになってしまい
ちゃんぽん欲が減退してもーたんです。悪しからず。汗

 

しかし結局のところ
汁気の多い皿うどんのせいで

汗だく(汗)・・・・・。

 

そ、そいぎんたー!...to be continued.

 

永楽苑

〒850-0861 長崎県長崎市江戸町1-8
☎ 095-821-0154
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:00
毎月第3土曜日/毎週日曜日/祝日 定休

「公開」【第15回】ドラッカー読書会@壱岐…通称「壱岐ドラ」

鬼塚のファシリテータの師であり、
ベストセラー『実践するドラッカー』シリーズの著者である、

佐藤 等 師♪ 曰く、

www.diamond.co.jp

 

「人生を変える機会は二つしかない。
 一つめは、人に出逢った時。
 二つ目は、本に出逢った時。
 その二つを兼ね備えているのが、読書会なのです」

 

f:id:hiroshionizuka:20170527150119j:plain

…確かに━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━ッ!

 


自己成長と成果を求める壱州
ドラッカーマネジメントに興味のある方
読書を始めたい方
共に学ぶ仲間と新たな出逢いを求める方、、、
い・よ・い・よ・で・す!

「公開」【第15回】ドラッカー読書会@壱岐…通称「壱岐ドラ」

Facebookページは、↓コチラ↓

www.facebook.com

壱岐ドラ・ネクストステージ!

【第15回】ドラッカー読書会@壱岐…通称「壱岐ドラ」
課題図書が新しくなる今回は、どなたでもご参加できる「公開」読書会!

P・F・ドラッカー著、上田 惇生編訳「プロフェッショナルの条件
いかに成果をあげ、成長するか」 (書籍:ダイヤモンド社)https://www.diamond.co.jp/book/9784478300596.html
ご用意の上、ご参加ください。あ、本なし参加も、モチOK~♪

f:id:hiroshionizuka:20170527144846j:plain


日 時:平成29年 5月 29日(月曜日)18:45〜20:45

開催場所:壱岐の島ホール102号室 http://www.iki-bunkahall.com/
住 所:壱岐市郷ノ浦町本村触445番地
電話 0920-47-4111
参加費:無料

ファシリテータ:鬼塚 裕司(おにづか・ひろし)        
ドラッカー学会所属
ナレッジプラザ公認ドラッカー読書会ファシリテータ
壱岐のこころ施設長

定 員:10名限定!

〈読書会の進め方〉
課題図書  
P・F・ドラッカー著、上田 惇生編訳「プロフェッショナルの条件
いかに成果をあげ、成長するか」
今回は…
・『Part5 自己実現への挑戦』…を事前に読んで、気になるところにマークしておいてください。
・当日、マークしたところを読み上げ、コメント(感想、質問、報告など)します。
・ファシリテータがリードし、コメントすることによってさらに理解を深めます。
・全員がシェアする。

〈読書会の効果〉
・一人で読書するよりも、多様な視点を得られる
・会話(シェア)をすることにより、さらに理解を深めることができる
・実践者の報告により、「読む」から「行動する」へと変化を促される

お申込は 、Facebookページ「壱岐ドラ」→「参加する」をクリック♪ または、Eメール:hiroshionizuka@hotmail.com

皆様のご参加、お待ちしております(^^)!読書会の学びと実践は、壱岐の未来を創り、他ならぬあなた自身の人生を変える機会となるかもしれませんよ〜♪

今日から始まる、新しい壱岐のミライ

第1回(仮称)壱岐の医療福祉ネットワークづくり勉強会

f:id:hiroshionizuka:20170521175853j:plain

2万7千人の壱岐島民の皆さん♪

お待たせしました!
平成29年 5月 19日(金曜日)ついに、始動しました。

 

この勉強会は、壱岐の事業所・職種を超えて、特に現場の職員さん同士がつながって、新しい壱岐を創り出す!という目的で立ち上がりました。

f:id:hiroshionizuka:20170521181828j:plain

昨年12月6日、(仮称)施設長・事務長の会を開催。

その際コンセンサスを得て発足した勉強会がこの「(仮称)壱岐の医療福祉ネットワークづくり勉強会」というわけです。

 

会場は、こころ医療福祉専門学校 壱岐校 2階 第(2)教室 をお借りしました。←この元・音楽室の教室が、またイイ!音響も環境も素晴らしい教室です。

f:id:hiroshionizuka:20170521180555j:plain

当日、壱岐島内6事業所から22名の方にご参加いただきました。

アフター5で、しかもなんだかよくまだわからん勉強会にこんなに集まっていただくなんて。嬉しい限りです。

しかも、傾向として興味深いのが、リアル多職種ということ。

・介護員
・事務長
・事務員
・地域福祉主任
生活相談員
・看護師
・事務局長
・施設長
理学療法士
・介護支援専門員
・ユニットリーダ
役割で言うと、11もの多職種参加による勉強会となりました。有難いことです!

f:id:hiroshionizuka:20170521183724j:plain


当日のプログラムです。

1.ミニレクチャー「われわれはいかに働き、どう生きるべきか」特別養護老人ホーム壱岐のこころ 施設長 鬼塚裕司

ワタクシ鬼塚による、レクチャと言うよりファシリの時間です。

f:id:hiroshionizuka:20170521183416j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521183430j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521183442j:plain

例によって、鬼塚は「教えない」デンマーク・スタイルなので、「問い」の投げかけからのグループワークで本質に近づいていきます。

まずは、初顔合わせの方が殆どなので、まずは相手を「知る」ってとこからスタートしました。

 

2.ワークショップ「われわれが新しい壱岐の医療福祉を創る!」

ここからは、自らの生き方について、壱岐の未来について、さらにさらにアツい議論が交わされました。

その結果、それぞれのグループから提示されたキーワードは、次の9つ。

f:id:hiroshionizuka:20170521184104j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521184112j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521184120j:plain

そして最後は、これらのキーワードを用いた、アツいプレゼンテーションで締め括りました。

f:id:hiroshionizuka:20170521184149j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521184202j:plain

f:id:hiroshionizuka:20170521184210j:plain

新しい壱岐のミライを予感させる、素晴らしいプレゼンテーションでした。

あ、オレ、写真1枚も写ってない(汗)・・・・・。つ、次こそは。

ご参加の皆さん、誠に有り難うございました!
この勉強会、隔月開催なので、次回は、7月度を予定しております。

参加対象は、壱岐に関わるすべての医療福祉従事者です。
ゼヒ〜☆

冷静と情熱のあいだのデンマーク

ちょっと前のことですが…
記事だけ書いて、アップし忘れてました(汗)・・・・・。


千葉忠夫センセイ♪ 

講演のため来福━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!


鬼塚が現地を訪れた際は、誠にお世話になりました!
約2年前に書いた↓ブログ↓に、千葉センセイ登場〜♪

hiroshionizuka.hatenablog.com

f:id:hiroshionizuka:20170320120029j:plain

千葉センセイ&佳子ちゃんと〜♪ …あ、ブレてる…。(撮影)寺川さん…。汗

 

その千葉センセイ♪

祝・デンマーク在住50周年!

そして今年は、

祝・日デンマーク国交樹立150周年!

記念すべき、節目の年ですねー。

f:id:hiroshionizuka:20170320120042j:plain

司会進行は、長阿彌 幹生 師♪ http://www.kyoikubunka.com/profile.html

鬼塚にとって、デンマーク研究の師匠と呼べる御方です。

 

さて、

幸福度世界一の国
デンマーク

世界一は、2016年に国連が認定したのです。

国連って…コレ以上のお墨付きがあろうか?

f:id:hiroshionizuka:20170320120110j:plain

千葉センセイ曰く、

「幸せな国は生活大国であり社会福祉国家である」

f:id:hiroshionizuka:20170320120119j:plain

社会福祉国家の基盤は民主主義にある」

f:id:hiroshionizuka:20170320120132j:plain

「民主主義は、
「自由」「平等」「博愛」(共生、連帯)という言葉で表されるが、言葉だけで理解するものではなく、身につけて理解しなければならない」

 
うーむ、確かに…。

さて、↑スライド↑に、鬼塚にとってちょっとご縁のあるデンマーク人が登場したところで、閑話休題


ご縁のあるデンマーク人とは、二人。

まず一人は…
f:id:hiroshionizuka:20170320121429j:plain

Søren Aabye Kierkegaard セーレン・オービエ・キェルケゴール

デンマークを代表する哲学者で、実存主義の始祖といわれている人。 

f:id:hiroshionizuka:20170320120145j:plain

ドラッカー教授の著作にも、チョイチョイ登場します。『もうひとりのキルケゴール』とかね。
…ってことで、ご縁が深い。

 

そして、もう一人は…

f:id:hiroshionizuka:20170320120200j:plain

ばばばばーん!

f:id:hiroshionizuka:20170320121026j:plain
Neils Erik Bank-Mikkelsen バンク・ミケルセン

言わずと知れた、 「ノーマリゼーション」の提唱者です。

もし彼がいなかったら…
彼がノーマリゼーションを提唱していなかったら…
果たして日本における社会福祉はどうなっていたのか?…
と、思えるほど、われわれに多大な影響を与えてくれています。


千葉センセイは、バンクと師弟関係であり友人でもあるという稀有な存在。

そういう意味でも、千葉センセイの含蓄のある言葉は、われわれ実践者にとって厳しくも優しい。

 

最後に、千葉センセイの言葉に戻ります。

「日本の国を幸せにするためには、全ての日本国民が真の民主主義を理解しなければならない」
「真の民主主義を理解する国民を育成するためには真の教育を国民にしなければならない」
「真の教育とは?
   教育の本質とは?
   学問とは?
   未来の日本のために国民みんなで国を考える時が、今、なのである!」


どーん!

千葉センセイ♪ ま、まいりましたッ!汗

あーそろそろまた行っとくかな、デンマーク

進撃の壱岐ドラ

鬼塚が関わらせてもらっている、3つのコミュニティ。

ASOドラ

ヤクドラ

そして、壱岐ドラ

 

今回は、その壱岐ドラのミライを占う、きわめて重要な意思決定の話です。

f:id:hiroshionizuka:20170415232611j:plain

われわれ壱岐ドラは、2016年2月23日、第1回目の読書会を開催し、これまで(正式には)14回開催してまいりました。

 

夏海さんのトークライヴを壱岐で催したことがきっかけで立ち上がった会なので、課題図書は『もしドラ』→『もしイノ』をチョイスしてきました。

f:id:hiroshionizuka:20170416001032j:plain

 

で、次、課題図書どうする?

これを、明日の、しかも飲みドラで決めるという(汗)・・・・・。

(注) 飲みドラ=「飲む前に読む」が原則の読書会+飲み会。壱岐ドラにおいては、ご当地のお国柄なのか、なんだかんだで2回に1回のペースで飲みドラとなっている。
しかも、「読む前に飲む」という掟破り(汗)・・・・・。

で、次、課題図書どうしよう?

ちなみに、ライバル(?)のASOドラ、ヤクドラの変遷と現状はというと…

 

ASOドラ

f:id:hiroshionizuka:20170416000410j:plain

佐藤等師♪著『実践するドラッカー[チーム編]』→『実ドラ[行動編]』→『実ドラ[思考編]』と遡上(笑)して、赤本『非営利組織の経営』なう。

 

ヤクドラ

f:id:hiroshionizuka:20170416000805j:plain

『プロフェッショナルの条件』→『明日を支配するもの』→『現代の経営[上]』なう。

 

こうしてみると、それぞれのコミュニティのキャラクターが浮き彫りになりますな。

 

さて、肝心の壱岐ドラ、ですが…

 

明日の意思決定の前に、「ドラッカー山脈」と称されるほどに多様なドラッカー教授の著作をちょっとカテゴライズしたうえで、候補図書をあげてみることに。

 

 

候補① 

カテゴリー:日本発(上田惇生センセイによる編訳など)

『プロフェッショナルの条件 はじめて読むドラッカー第一巻【自己実現編】』(2000) 

f:id:hiroshionizuka:20170416000805j:plain

推薦理由:ジツはコレ、ヤクドラ課題本第1号でした。壱岐ドラメンバの田丸さんイチオシです。

 

 

候補②

カテゴリー:マネジメント(三部作/七部作)

『非営利組織の経営』(1990)

f:id:hiroshionizuka:20170416002029j:plain

推薦理由:SUNドラ課題本だったので、すでに持って(読んで)いる人多数ですね。

 

 

候補③

カテゴリー:ドラッカー・レガシー(伝記等)

ドラッカー入門[新版]』(2014)

f:id:hiroshionizuka:20170416002508j:plain

推薦理由:タイトルの『入門』にちょっと惑わされるかも?ジツは、人間・ドラッカーを構造的に捉えることの出来る好著です。

 

 

候補④

カテゴリー:実ドラ・シリーズ

『実践するドラッカー[思考編]』(2010)

f:id:hiroshionizuka:20170416003056j:plain

推薦理由:言わずと知れた、日本におけるドラッカー読書会の始祖・佐藤等師匠のシリーズ第一作です。

 

 

候補⑤

カテゴリー:政治体制(三部作)

『「経済人」の終わり』(1939)

f:id:hiroshionizuka:20170416003514j:plain

推薦理由:若きドラッカー29歳の処女作。ドラッカリアンの中には「コレが一番」と称する人も多い。
鬼塚が読書会でファシリとしてもイチ参加者としても体験したことのない書籍だから、面白そうだし。笑

 

 

候補⑥

カテゴリー:小説

『小説でわかる名著『経営者の条件』 人生を変えるドラッカー―自分をマネジメントする究極の方法』(2016)

f:id:hiroshionizuka:20170416003919j:plain

推薦理由:麻子ちゃんの力作だから。

 

 

以上、壱岐ドラのミライを左右するであろう、候補書籍6作です。

さて、明日の飲みドラですべては決する。

壱岐ドラの運命や、如何にッ(汗)!

壱岐朗報2.0


今年こそ、
壱岐に行きたいなーと思っている
そこのあなた♪
朗・報・で・す!

 

通称
「国境離島新法」
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2016/11/1479802746.pdf

正式名称
「有人国境離島地域の保全及び特定有人国境離島地域に係る地域社会の維持に関する特別措置法」
…な、
長ッ(汗)!


これが、
4/1から施行されて、
そりゃもう大騒ぎさッ!
長崎新聞ホームページ:【県内トピックス】「しま」祝福ムード広がる

…ってほどでもないですが、
航空・船舶運賃の低廉化などは、
特に、"回遊魚"の鬼塚には有り難いことでござる。


例えば、
今まで、
ORCオリエンタルエアブリッジ
島民割引で、
7,150円だったのが、
4月からは、
なんと!
4,800円に!


チッ
なんだ島民だけかよ。
とおもったそこのあなたッ!

鬼塚は、
朗・報・で・す!
と言ったはず。


このたび、
島民以外でも、

片道4,800円の特別運賃「早特」
デタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

 

昨年度の低需要便が対象なので、
日にちと便は限られますが、
これはもう、
ORCの大英断です。

これはもう、

f:id:hiroshionizuka:20170411193646j:plain
大博打の、
はじまりじゃ━━━━━━m9( ゚∀゚;)━━━━━━!!
…ってほどでもないですが。

 

ちなみに、
対象日は…

6/3(土) 
6/18(日) 
7/1(土)
7/2(日)
7/8(土)
7/9(日)
7/17(月)
7/30(日)
8/27(日)
9/2(土)
9/3(日)
9/16(土)
9/17(日)
9/18(月)
9/24(日)
9/30(土)
(注)上記の全便が対象というわけではありません。

しかし、
どうですかッ!
これだけあれば、
どこかは休みがとれるでしょ?

↓便名はORCのサイトで、要・チェック!↓

特別運賃の「早得」|ORCオリエンタルエアブリッジ

 
ま、
なにはともあれ、
お早めに。


無事、
フライトを押さえたら、
次は、
旅程です。

ならば、
↓ご参考に、どうぞ↓

hiroshionizuka.hatenablog.com

 

さ、
今年は
早めに、
旅行の計画を立てて…
ウヒヒ♪